前述した、Ql の回答である染毛原理を思い出してください。
色味、染料は酸化染料中間体(前駆体)と力プラーでつくっていきますが、特に寒色系は、使用できる成分の中からでは限られたものになります。
一般的には青、緑の染料の分子は大きいので、毛髪に浸透しにくく、毛髪の外側での染着となります。 よって洗浄で流れ出たり、物理的に落ちたり、日光や紫外線の影響を受け、褪色が早くなるわけです(毛束写真参照)。
もちろん組合わせる酸化染料中間体と力プラーや、アルカリ剤によっても違ってくることは言うまでもありません。最近は、より褪色の少ない寒色系を特長としたへアカラーが発売されているようです。
染色方法は各色素によって異なり、抽出して染色させたり、金属塩をつくって発色・染毛させたり、酸やアルカリにして染色させたり、さまざまな方法が用いられます。
天然物で日光や紫外線に弱い、裾色しやすい、コストが高いなどの難点がありますが、生理活性作用・消炎作用・保湿作用なども期待できるので、髪を傷めずプラスα の効果を持たせた力ラーリングに有用と考えられます。